「鈴木藤助日記」を読もう

   鈴木藤助日記を読む会に参加しませんか?

2022年11月の鈴木藤助日記を読む会

11月14日(月)鈴木藤助日記を読む会が開かれました。

 

神奈川県立歴史博物館の寺西明子先生が日記を読み、講義をしてくださいます。

今回は、ある会員さん所蔵の地図をコピーして皆さんに配りました。

一枚は「昔の地図」と題されており、鈴木藤助家を中心に周りの家や道、田畑や山林などを描いた手書きの地図です。藤助の息子の留五郎の名前があるので、明治期のことを聞き書きしたものと思われます。

もう一枚は「大正6年」と書かれている現在の川崎市北部の地図です。

どちらの地図も、藤助日記によく出てくる地名や地域を理解する助けとなります。

 

「鈴木藤助日記」は、嘉永6年(1853年)6月20日より6月24日までの記事を読みました。

6月21日、小山田三右衛門よりおことの里扶持の催促があったとあります。おことは、藤助の娘で当時10歳位。幼い時から子どもを里親に出して養育を依頼する代わりに、里扶持として費用を払っていたことがわかります。藤助家の子どもたちは、里親に出されていた記述が他にもあり、当時の習慣だったのかと思われます。

6月23日、大山から水を貰ってきてから7日間の雨乞いが終わりましたが、未だに雨が降らないので、次の日から府中六所神社の雨乞いを始めています。水不足は深刻な様子です。

 

  • 次回    12月12日(月)10時より
  • 次々回   1月16日(月)10時より
  • その次   2月27日(月)10時より

 

 

chidorikomonjyo.hatenablog.com